導入コンサルティング
製品導入検討時や導入時に、お客様のニーズに合わせたコンサルティングビジネスを行っております。製品導入検討時における最適ソリューション相談、他社製品との比較検討、製品導入あるいは導入後の効果判定、お客様の所有の他ソフトウェアとの連携提案など幅広くご対応いたします。
主にPhase1・Phase2が対象となります。
|
|
ベンチマークテスト
シミュレーションソフトウェアの導入検討時、デモや他社事例では確認できない、実機の設計検証課題を解析できるかが重要な選定理由となります。精度はでるか、計算時間はどのくらいかかるか、操作は簡単か、そのような疑問をクリアするために弊社のベンチマークテストをご利用ください。当然、無料で可能な範囲、有料でお願いする範囲をご相談時に検討させていただきます。弊社のアプリケーションエンジニアが丁寧にお客様の疑問点に答え、解析結果をレポートさせていただきます。
|
|
無料体験セミナー
製品導入検討に際して、実際に製品を操作体験していただくことができる無償のセミナーを随時開催しています。製品概要のご説明やQ&Aの時間をもうけておりますので、製品に対する要望やご質問などもお寄せいただけます。お客様の製品導入のお手伝いができればと考えておりますので、是非ご参加下さい。
| |
教育支援
構造解析
樹脂流動解析
射出成形プロセスの金型内部での溶融樹脂の流れを解析する。
CAD連携型解析
機構解析
組み立て状態で設計品の機構や機械の動き、力など動的挙動を解析する。
保守サポート
シミュレーションソフトウェアの運用のためには保守サポートが必要となります。保守料金はバージョンアップのための開発費用、運用時の操作質問回答サービスのための費用、技術情報の提供などのための費用に使用され、お客様が円滑にシミュレーションソフトウェアを将来に渡り、安心して、ご利用になれる環境を提供致します。詳細は営業担当へご連絡いただくか、または、各シミュレーションソフトウェア・ベンダーのWebサポートページをご参照ください。
|
|
解析コンサルティング
シミュレーションソフトウェアの比較検討、正しい解析条件の設定方法、材料特性の吟味、CADデータからメッシュモデル作成での躓き、並列解析計算環境の構築など、CAEソフトウェアの導入、運用に関しての様々なご相談に、弊社CAEシニアコンサルタントが長年の経験を活かしお答え致します。シミュレーションソフトウェアも設計、製造におけるひとつの道具ですので、プロジェクト規模、売上に見合った適正な解析費用、人的な要素、役立たせるための使用法などを加味したコンサルテーションをさせていただきます。
主にPhase1・Phase2・Phase3が対象となります。
|
|
受託解析・開発
構造解析、流体解析、信号処理の技術を適用し、製造物の特性の分析、火災の分析、解析コードの開発を承ります。また、実験、試験の前に結果をシミュレーションし実験の効率化、実験中のデータを保存、自動的に解析して作業の効率化、実験後データを解析し、現象を明らかにして研究開発をスムーズに行いたいなど、様々なシーンの課題解決にご協力します。
Phase1~Phase5のすべて又は一部が対象となります。
|
|
操作手順書作成
シミュレーションソフトウェアの比較検討、正しい解析条件の設定方法、材料特性の吟味、CADデータからメッシュモデ製品導入時の製品スクール受講後に、製品の早期活用のために、お客様モデルを簡略化したモデルを用いて、製品操作習得を目的としたブレイクダウンコンサルティングを行います。実際に解析したモデルでの操作手順書を作成して最初からお客様とご一緒に操作手順をレクチャーいたします。
|
|