概要▼

ブースの小間番号146にて弊社では以下のテーマでセミナーとQ&Aを実施いたします。
弊社ブースの位置(小間番号:146)

人とくるまのテクノロジー展 会場図(PDF)

2016年弊社ブースの様子

2015年弊社ブースの様子

2014年弊社ブースの様子

2013年弊社ブースの様子

2012年弊社ブースの様子

世界から最新技術・製品が集う自動車技術者のための日本最大の技術展です。OEM、サプライヤ展示、関連企業ブースなど、最新情報が満載です。また、隣接会場では自動車技術会JSAE2017春季大会が開催されています。弊社では空力性能向上に役立つ仮想風洞シミュレータ、軽量化のための複合材、樹脂利用のための解析・設計、成形最適化、ハーネスやパーツの接触非線形解析、更に、トポロジー最適化、アジョイント法、粒子・流体解析事例などのご紹介をさせていただきます。尚、今回はミニセミナー形式で発表と個別説明会を組合せ、各設計課題に対するソリューションをご理解いただける場にしたいと思っています。会場の他CAEベンダーさんとの比較検討の場としてこの展示会をご利用いただければ幸いです。
開催日 | 2017年5月24日(水)- 26日(金) |
![]() |
---|---|---|
時間 | 5月24(水)/25(木):10:00 - 18:00 5月26(金):10:00 - 17:00 |
|
会場 | パシフィコ横浜・展示ホール 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 | |
主催 | 公益社団法人自動車技術会 |
- 各セッションでは最初の20分間は説明時間で、その後の40分間は20分単位でのQ&Aの時間を設けています。Q&Aでは講師への質問、具体的な解析方法、操作性の確認など個別に20分間の解説を聞くことができます。Q&Aをご希望の場合は申込フォームでご希望の時間帯にチェックを入れてください。※説明時間帯のみの参加も可能です。
- 当日は混み合うことも予想されるのでご来場時間を事前にご指定いただければ優先的に対応させていただきます。
- 都合によりセッション内容が変更になることがございますので、予めご了承ください。
セミナー | Q&A | 5/24(水) | 5/25(木) | 5/26(金) |
---|---|---|---|---|
10:00-10:20 | 10:20-10:40 10:40-11:00 | くるまとCAE | くるまとCAE | くるまとCAE |
11:00-11:20 | 11:20-11:40 11:40-12:00 | |||
12:00-12:20 | 12:20-12:40 12:40-13:00 | トポロジー最適化による設計効率化 軽量化のための新しい設計アイデア創出と決められた空間制約内での最適設計のためのトポロジー最適化設計 | 軽量化のための複合材利用法 航空宇宙、スポーツ用品で利用されている複合材をくるま部品に展開するための最適化ノウハウ | SIMULIAのマルチスケール、マルチフィジックス解析 5/15-18にシカゴで開催されるScience in the Age of Experience 2017、帰朝報告と最新情報 |
13:00-13:20 | 13:20-13:40 13:40-14:00 | |||
14:00-14:20 | 14:20-14:40 14:40-15:00 | 空力シミュレータ、Adjoint最適化 英国ENGYS社ジェネラルマネージャ、ユージンより、WLTPに対応する空力シミュレータ「ELEMENTS」とAdjoint形状最適化ソルバの最新版の紹介とEU, 北米におけるオープンソースCFD活用事例 | はじめての材料力学 技術系新入社員、理工系学生向け特別講座 定員6名様(1時間)ただの見学会やカタログ集めでは物足りない若者へ贈る人とくるまのテクノロジー展内の無料特別講座です。 | プラスチック射出成形最新シミュレーションテクニック より大規模なメッシュに対応できるようになったMoldflow Insight 解析時間は増すばかり!PCへの負担も激増の一途!!より高性能な演算装置への移行を検討されている方へソルバーパフォーマンスとPCパフォーマンスから見た高負荷多重解析のシステム運用方法についてのご紹介 |
15:00-15:20 | 15:20-15:40 15:40-16:00 | 設計者が簡単に使える流体解析ソフトウェア かんたん流体構造連成解析 | オープンソースCFDでできる流体中の粒子挙動解析CFDEM ※5/26の最終日は17:00で終了いたします。 | |
16:00-16:20 | 16:20-16:40 16:40-17:00 | |||
17:00-17:20 | 17:20-17:40 17:40-18:00 | |||
事前申込をいただき、ご来場いただいたお客様には抽選によってCAEで活用いただける参考書プレゼントいたします。10タイトルの参考書の中からご希望の参考書を当選された方には後日発送させていただきます。 |

人とくるまのテクノロジー展 会場図(PDF)
併設自動車技術会、当社発表セッション
開催日 | 2017年5月24日(水) |
---|---|
時間 | 9:30~ |
会場 | パシフィコ横浜(416+417) |
セッション名 | 未来のモビリティを創造する最新の熱流体技術 – モビリティの進化と開発プロセスを革新するCFD技術(セッション番号:25) |
主題 | 自動車の空力予測精度の改善(オープンソース系プログラムの活用) |
要旨 | 自動車の空力特性については、自動車開発における性能向上(燃費向上)に大きく影響します。今回、オープンソース系の数値流体力学プログラムを用いて、乱流特性及び壁関数などを検討することで、より精度向上を実現したことをご報告いたします。 |
講演者 | CAEソリューションズ(弊社)技術部部長代理 加藤信博 |

2016年弊社ブースの様子

2015年弊社ブースの様子

2014年弊社ブースの様子

2013年弊社ブースの様子

2012年弊社ブースの様子
