開催日 | 2012年11月16日(金) |
---|---|
時間 | 10:00 - 18:00(受付開始:9:45~) |
会場 | 株式会社大塚商会 本社ビル 3F 東京都千代田区飯田橋2-18-4 ![]() |
内容 | CADアドイン系解析(構造・光・樹脂・電磁場)【会場200】 10:00-11:30 【T1】 体験 [使用ソフト:EMS]/SolidWorksアドイン電磁界解析ソフト EMS体験セミナー 12:30-14:00 【T2】 体験 [使用ソフト:Abaqus for CATIA]/Abaqus for CATIA体験セミナー 14:15-15:15 【T3】 聴講型 [ご紹介ソフト:TracePro]/照明器具の光学的最適化 15:30-16:30 【T4】 体験 [使用ソフト:Timon Mold Designer]/射出成形シミュレーションTimon Mold Designer体験セミナー 16:45-17:35 【T5】 体験 [使用ソフト:SolidWorks Simulation]/ SolidWorks Simulation伝熱&振動解析体験セミナー ハイエンド系構造解析 【会場301】 10:30-11:30 【S1】 聴講型 [ご紹介ソフト:LS-DYNA]/LS-DYNA さらに深く、さらに広く 13:00-14:00 【S2】 聴講型 [ご紹介ソフト:MSC関連ソフト]/非線形・音響解析の最新動向 ~機構との連成~ 14:15-15:15 【S3】 聴講型 [ご紹介ソフト:ANSYS]/ ANSYS Mechanicalユーザ様から学ぶCAEの成功事例 15:30-16:30 【S4】 聴講型 [ご紹介ソフト:Abaqus]/ 非線形挙動を考慮した設計・製造工程におけるRealistic Simulation 講師:株式会社CAEソリューションズ(弊社) 昨今の設計、製造工程/実験などの検討には非線形挙動を取り入れることが重要になってきています。精度の高い解析は、試作/実験の回数削減により開発期間、費用を抑制できます。Abaqusは現実的なシミュレーション(Realistic Simulation)のためのソリューションを提供します。Abaqusの陰・陽解法構造解析をはじめ流体解析などの豊富なソルバー、専用のPre/Postをご紹介します。 16:45-17:30 【S5】 聴講型 [ご紹介ソフト:HPC OnLine]/ HPC OnLineサービスのご紹介 熱流体解析ソリューション【会場302】 10:30-11:30 【F1】 体験 [使用ソフト:Autodesk Simulation CFD]/3次元CAD連携 熱流体解析体験セミナー 12:40-14:00 【F2】 体験 [使用ソフト:SolidWorks Flow Simulation]/SolidWorks Flow Simulation体験セミナー(熱流体解析) 14:15-15:15 【F3】 聴講型 [ご紹介ソフト:SCRYU/Tetra]/ファン設計に使える流体解析ツールのご紹介 15:30-16:30 【F4】 聴講型 [ご紹介ソフト:Particleworks]/粒子法ソフトウェア「Particleworks」で自由な流体解析を実現! CAE個別デモおよび展示コーナーのご案内 10:30-17:30 個別デモコーナー お客様のご希望に合わせて、個別にデモを実施します。各種3次元CAD、CAEソフトが対応可能です。お客様が受講されるセミナーの時間に合わせて、デモの時間(約60分)を設定させていただきます。お申し込みの際にソフトのご希望をお知らせください。 展示コーナー 展示コーナーは、ご自由にご覧ください。普段ご覧になることが少ないCAEソフトを各種展示いたします。 (誠に勝手ながら、展示内容が変更になることがあります。あらかじめご了承ください) 構造 : SolidWorks Simulation、Autodesk Inventor、CATIA、Abaqus 熱流体 : SolidWorks Flow Simulation、Autodesk Simulation CFD、SCRYU/Tetra、STREAM、粒子法(Particleworks) 樹脂流動 : Simpoe-Mold、3D TIMON、TMD、Moldflow |
主催 | 株式会社大塚商会 |
参加費 | 無料(事前予約制) |
