世界的に利用されている流体ツールOpenFOAMとそのGUIとして作成されたHelyx-OSを計算科学振興財団が運用するFOCUSスパコン上で使用する方法を紹介します。Helyxには独自に採用された改良型snappyHexMeshも搭載されており、且つOpenFOAMのSolver群のコントロールも可能です。 | ![]() |
開催日 | 2015年9月15日(火) |
---|---|
時間 | 10:00 - 17:00(受付開始:9:30~) |
会場 | 名古屋市工業研究所 電子技術総合センター E406室 |
内容 | 10:00 – 11:00FOCUSスパコンと計算科学振興財団のご紹介講師:計算科学振興財団様 11:00 – 12:00OpenFOAM、HELYXとCAEソリューションズのご紹介講師:CAEソリューションズ(弊社) 営業部 部長 吉野 孝 12:00 – 13:00昼食休憩 13:00 – 16:00FOCUSスパコン上でのOpneFOAM及びHELYXの体験セミナー講師:CAEソリューションズ(弊社) 事業部 部長 大槻 真人 16:00 – 17:00質疑応答(全体) |
主催 | 名古屋市工業研究所 |
参加費 | 無料(お申込み制) |
定員 | 18名様 |

関連製品
関連製品