概要▼
製品軽量化のためのひとつの解として複合材利用が活発に検討されています。コスト面やリサイクルなどの課題も克服されつつあり、いよいよ実用段階に入ったのではないでしょうか。しかし、新しい材料を使用した製品の強度、安全性、生産性などをシミュレーションするテクニックを確立しておかないと、先へ進むことはできません。本講座では、Abaqusや複合材最適化プリソフトウェアによる複合材の最適化とToscaによるトポロジー最適化、Adjoint最適化ソルバとプラスチック射出成形シミュレーションSimpoe-Moldのご紹介もさせていただきます。

開催日 | 2016年6月30日(木) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 13:30 – 17:00 | ||||||||||||
会場 | ダッソー・システムズ東京本社 セミナー会場 東京都品川区大崎2丁目1番1 ThinkPark Tower(受付20F)![]() |
||||||||||||
内容 | 先進材料利用製品の構造解析と最適化について、AbaqusやTosca、Simpoe-MoldなどのCAEソフトウェアの利用法、注意点、事例等をご紹介します。 軽量化のためのTOSCAによるトポロジ最適化と設計活用ノウハウ Toscaは、Abaqusなどの汎用ソルバと連携し、線形から非線形の領域において、トポロジ・形状・ビード・板厚の最適化を行うことが可能です。本セッションでは、軽量化や新規アイデア導出に有用なトポロジ最適化に焦点をあて、最適化に潜む問題点を明らかにし、設計活用のノウハウを紹介します。 Abaqus Extendedライセンスで利用できるToscaノンパラメトリック最適化 新しいAbaqus ExtendedライセンスはToscaを始め、高度な疲労解析が可能なfe-safe、解析ワークフローの自動化、最適化ができるIsightも利用できます。本セッションはノンパラメトリック最適化ソフトウェアToscaにスポットを当てお話させていただきます。 流体系Adjoint最適化ソルバのご紹介 くるまの空力性能向上のためのシミュレーションツールとしてアジョイント最適化法が注目されています。1回の流体解析結果を用いた数学的ソルバによるアジョイント最適化法の概要とHelyx-Adjoint事例紹介を致します。 進歩金型!(Simpoe-Mold)を使用した軽量化事例のご紹介 樹脂流動解析ソフトSIMULIA Simpoe-Moldは、主にCATIAモデルをそのまま利用して、高速なメッシュ作成及び、リメッシュを行うことができます。本セッションでは、金属から樹脂への材料変更や、肉盗みによる軽量化事例などをご紹介させていただきます。 複合材設計支援ソフトHyperSizerによる軽量化と生産性を考慮した最適設計 HyperSizerは、Abaqusなどの汎用ソルバと連携した上で、FEM解析では考慮できない複合材の各種破壊モードに対する強度計算公式や設計ノウハウに基づいた解析機能を搭載し、軽量化やコストを考慮した積層構成の最適化が可能です。また、最適化された積層パターンをCATIAへ出力し、設計者への負担を最小限にします。本セッションでは、複合材の設計のポイントを簡単に紹介し、HyperSizerによる設計プロセスをご紹介します。 関連製品
| ||||||||||||
主催 | 株式会社 CAEソリューションズ(弊社) | ||||||||||||
参加費 | 無料(事前予約制) | ||||||||||||
定員 | 30名様 |
ダウンロード資料 | 製品の軽量最適化と複合材解析講座 チラシ(PDF) |
---|
イベントの様子
