Home » 過去イベント » 次世代自動車勉強会 シミュレーション編 第三回~「流体解析入門講座」~
概要▼
 | プラスチック製品、電子部品など軽量化、小型・集積化された製品は熱対策、使用環境への対応、耐久性など、様々なチェックが必須です。特に筺体内の熱分布、時刻歴による環境適応などを知ることは大事な検査項目です。目に見えない熱分布、気体、流体の流れをシミュレーションすることは、それらの設計、品質保証課題を改善する手段として脚光を浴びて来ています。一昔前は導入コスト、運用の難しさなどにより、敬遠されていましたが、近年費用対効果(ROI)をクリアできるソフトウェアも登場してきました。本講座は次世代自動車勉強会 シミュレーション編 第三回として、流体解析は現場で使えるものなのかを確認していただくための入門講座です。前半は座学形式で流体解析に必要な知識を学び、後半は実際にシミュレーションソフトウェア(今回はAutodesk Simulation CFDを使用します。)を操作して、一連の解析方法を学びます。是非、この機会にシミュレーション技術を習得し、業務にお役立てください。 |
開催日 |
2012年3月16日(金) |
時間 |
13:00~17:00 (受付開始:12:30) |
会場 |
群馬産業技術センター 前橋市亀里町884番地1
|
内容 |
- 流体解析の基礎
- 流体解析の種類と使い分け
- 設計者CFDから専門家向けCFDまで
- Autodesk Simulation CFDの位置付
- 他のCAEとの違い
- 事例紹介
- 電子筺体内熱冷却解析
- HVAC解析
- ヒートシンク解析
- CAE理解を深める演習
- 流体解析用モデル作成
- メッシュ生成、境界条件設定
- 流体・固体物性設定
- 流体解析実行と可視化
|
主催 |
群馬産業技術センター |
協賛 |
オートデスク株式会社 株式会社CAEソリューションズ(弊社) |
お問い合わせ/事務局 |
株式会社CAEソリューションズ内 小林 TEL:03-3514-1506 FAX:03-3514-1507 E-mail:sales@cae-sc.com |
参加費 |
無料(事前予約制) |
定員 |
20名様 |
Single