概要▼
![]() | ≪他に例のない流動解析を使った射出成形基礎講座≫通常金型の中で起きている現象を見ることはできません。金型から取り出された成形品を見て、初めてその品質を確認し、そして、不具合の原因を想定し対策を施します。しかし、その不具合対策が、期待した通りの結果にならなかったことはありませんか。あるいは、その対策によって、別の成形不良が発生したことはありませんか。これは射出成形に関わる多くの方が経験されていることでしょう。なぜそのようなことが起こるのでしょうか。それは様々な要素から成立している成形プロセスのバランスが1つの因子を変えることによって崩れてしまうからなのです。本講座では成形不良を改善するプロセスを、樹脂流動解析を使って体感して頂き、樹脂流動パターンや温度・圧力分布などのバランスと成形不良現象発生のメカニズムを論理的に理解するお手伝いをします。 受講者の皆様は、バーチャル成形機であるMoldflowを使って、自らの成形不良対策の効果を実感して頂けます。≪この講座にて期待される効果≫本講座では、プラスチック部品の設計、金型設計、生産に携わる際に、最低限知っておかなければならない知識を学び、Moldflow(流動解析)を使って成形プロセスの評価と改善をすることで、より効果的にプラスチック射出成形を学ぶことができます。そして、この知識・ノウハウは設計・生産技術・製造プロセスへの組み込みと共有が可能です。関連部門・関連会社とともに運用することにより様々な課題を改善します。 |