Home » 過去イベント » プラスチック射出成形基礎(名古屋)
– バーチャル成形機による成形不良メカニズムの理解と対策 –
概要▼
 | 通常金型の中で起きている現象を見ることはできません。金型から取り出された成形品を見て初めてその品質を確認し、そして、不具合の原因を想定し対策を施します。しかし、その不具合対策が期待した通りの結果にならなかったことはありませんか。本講座では成形不良を改善するプロセスを樹脂流動解析を使って体感していただき、樹脂流動パターンや温度・圧力分布などのバランスと成形不良現象発生のメカニズムを論理的に理解するお手伝いをしま。 |
開催日 |
2011年12月7日(水) |
時間 |
13:00~17:00 (受付開始:12:30) |
会場 |
大塚商会中部支店トレーニングルーム
|
内容 |
13:00-14:00
- はじめに―樹脂部品製作の課題
- プラスチックの基礎
- プラスチック材料
- 射出成形プロセス
- 射出成形金型
- 成形不良
14:00-16:45
- 成形不良改善方法紹介と演習(途中15分休憩)
- 製品肉厚・アンダーカット
- ショートショット
- ウェルドライン
- ヒケ
- 反り
- 構造解析・ビジュアライゼーション展開
16:45-17:00
|
主催 |
株式会社CAEソリューションズ(弊社) |
参加費 |
無料(事前予約制) |
定員 |
10名様 |
Single