製品関連セミナー/スクール
SOLIDWORKS & SOLIDWORKS Simulation 体験セミナー SOLIDWORKS SimulationSOLIDWORKS Motion(SWP)SOLIDWORKS Motion(Simulation Pro)SOLIDWORKS Simulation ProfessionalSOLIDWORKS Simulation 落下・疲労解析SOLIDWORKS Simulation 落下解析SOLIDWORKS Simulation 疲労解析SOLIDWORKS Simulation 非線形解析SOLIDWORKS Simulation 動解析SOLIDWORKS 基礎SOLIDWORKS パーツ応用SOLIDWORKS アセンブリ機能詳細
SOLIDWORKS完全アドオン
世界で最も利用されているミッドレンジ3次元CAD、SOLIDWORKSにアドオンして利用するCAEツールです。SOLIDWORKSのモデルウィンドウ内の設計モデルに、直接解析条件を与えることができますから、設計者の直感的な問題点の追究が可能です。
もちろん、基本操作はSOLIDWORKSに準拠していますから、プロパティーマネージャを使った条件設定など、あたかもモデルのサイズや厚みを設定するように、解析条件を設定することができるようになっています。また、すべての操作は、マウスを中心としたWindows準拠。右クリックメニューやドラッグ&ドロップといった機能で、導入したその日から、直感的操作でCAEが実行できます。
多様なアセンブリ解析
複数材料からなるアセンブリモデルに対し、それぞれに異なる材料物性を与えることができます。さらに相互の接触も固定・摩擦接触・接触なしといった条件をそれぞれの接触箇所ごとに設定したり、全体の接触条件と一部だけ異なった接触条件を設定したりといったことも可能ですから、より現実に近いアセンブリモデルを解析することができます。
また接触条件では、離れているパーツが変形の結果接触する非線形接触(大変位接触)や、パーツ間に要素を作成せずに熱伝導特性を設定できる熱抵抗接触など、より高度な検証を行うための機能も備えています。
完全オートメッシュ
SOLIDWORKS完全アドオンならではの、形状最適化機能を搭載しています。規定の荷重やサイズを同時に満足させるための、最適な形状はどのようなものかを計算し、自動的にSOLIDWORKSモデルをその結果の形状に変形します。
さらに、デザインシナリオ機能では、荷重、拘束、材料特性などの解析条件や、モデルのサイズを、パラメータとして設定し、自動的に変更しながら計算することができます。シナリオ内に、これらのパラメータ条件を複数設定しておくことで、条件や材料やサイズの異なる、複数の設計プランの中で、最も最適なものを求めるための解析を、全自動で行うことができる、設計者には大変強力な設計支援ツールとなっています。
シェルモデル解析
SOLIDWORKS Simulationは米SOLIDWORKS社の製品ですから、単なるSOLIDWORKSアドオン以上の、機能の連携を実現しています。操作環境の統一や、標準表示方向の適用といった基本的な部分はもちろん、3DMeetingやeDrawingsといった、先進のコラボレーションツールにまで対応し、設計や意匠検討にSOLIDWORKS同様の気軽さで、解析結果を活用できるようにしています。
データトランスレータ機能
トランスレータを用いることで、解析専門者向け解析ソフトウェアANSYS、NASTRAN向けに、CAE入力データを出力することができます。SOLIDWORKSを高度な解析のプリソフトとして利用するとともに、解析専門ソフトのプリソフトでは望めない、高度なモデリング機能を活用できます。