建設土木分野
| 災害に強い都市造り、大規模再開発、エコハウスなど住宅、生活環境の課題は無限にあります。耐震性、日照、ビル風などが主だった建築業界のCAE活用も他の分野と同様にその守備範囲を広げています。 |
免振性解析
免振ゴム材の解析
![]() |
使用ツール:Abaqus 概要:複雑な挙動をするゴム材の解析もAbaqusの強力な非線形ソルバが精度良く解きます。 導入費用:S/W 700万円/年+CST 80万円/年 初年度原価削減:試作費用1000万円 メリット:Abaqus Extendedライセンスで、解析ワークフローの自動処理、最適化ができます。 | お問合せ![]() |
結露解析
シックハウスの解析
![]() |
使用ツール:HELYX 概要:換気、結露、輻射などをシミュレーションできます。 導入費用:S/W 180万円/年+CST 80万円/年 初年度原価削減:解析費用500万円 メリット:Windows、Linux環境を選びません。HPCによる大規模並列計算にも対応。 | お問合せ![]() |
ビル風
高層ビル周辺のビル風
![]() |
使用ツール:HELYX 概要:精度の高いLES乱流モデルと大規模並列計算が可能です。 導入費用:S/W 180万円/年+CST 80万円/年 初年度原価削減:風洞費用300万円 メリット:OpenFOAM®の精度の高いソルバとLES乱流モデルが利用できます。 | お問合せ![]() |
火災解析
住宅火災解析
市街地火災延焼
![]() |
使用ツール:PyroSim/FDS 概要:日本でも評価が高いFDS火災解析ソルバと使い易いPyroSimのGUIで戸建て住宅から集合住宅、公共施設、工場などの火災シミュレーションができます。 導入費用:S/W 50万円+CST 80万円/年 初年度原価削減:実験費用500万円 メリット:使い易いPyroSimの日本語GUIと日本語マニュアルにより、FDSの利用範囲が広がりました。 | お問合せ![]() |
![]() |
使用ツール:PyroSim/FDS 概要:市街地火災延焼にFDSをカスタマイズして利用することも可能です。 導入費用:S/W 50万円+CST320万円/年 初年度原価削減:実験費用1000万円 メリット:延焼のアルゴリズムをFDSに組込むことにより、広域火災現象をシミュレーションすることができます。 |
遮音対策
近隣騒音
![]() |
使用ツール:PAFEC-VibroAcoustics 概要:FEM, BEM, WEEによる精度の高い音響解析。 導入費用:S/W 650万円/年+CST 80万円/年 初年度原価削減:実験経費@200万円x3回 メリット:実験回数の削減と多面的なシミュレーションが可能になった。 | お問合せ![]() |