
1995年に初のWindows完全準拠3次元CADとして登場しして以来、『すぐに実感できる使いやすさ』から、全世界で最も活用されている3次元CADです。
Product Outline 製品概要
- 従来の仕事を効率よく完了するためのツールというだけでなく、異なる業種との壁を取り払う『ものづくりの共通言語』として、あらたなものづくりに挑戦する原動力となります。
SOLIDWORKSの選べる3つのパッケージ
- SOLIDWORKS Premium
設計検証までも実現するSOLIDWORKS最高峰パッケージ
- SOLIDWORKS Professional
3次元設計をさらに推進するツールが備わったパッケージ
- SOLIDWORKS Standard
本格的な3次元設計を行うための基本パッケージ
機能の詳細な比較は「パッケージ製品」に記載しております。
Features 特徴
- 本来の設計に集中するためのあらゆる機能強化を実現
SOLIDWORKSが毎年行う200以上の機能強化のうち、90%以上が全世界で実際に使用しているお客様の要望を反映したものです。ベンダーの思い込みではなく、お客様が本当に必要なツールが提供されています。
- 設計者が普段使うツールの中で設計・検証・管理しながら応用する
データが完全に連動しているため手作業による修正ミスがなく、設計した部品をすぐに検証し図面を更新し、間違いのない最新版を関係者と共有することができます。
- 使いやすさを徹底追求
SOLIDWORKSは操作の手数、画面の高解像度化、マウスのドラッグ量までも考慮して、操作性を継続的に改良しています。 これらの機能強化は使った人にこそ伝わるもの。SOLIDWORKSが長期にわたり活用されている理由のひとつです。
Operating Environment 動作環境
SOLIDWORKS の最新の状況・詳細は、メーカーサイトにてご確認ください。
SOLIDWORKS ハードウェアとシステムの要件
OS | SOLIDWORKS 2020 | SOLIDWORKS 2021 | SOLIDWORKS 2022 |
---|---|---|---|
Windows 11、64bitへの対応は今後発表予定 | |||
Windows 10、64bit | Windows 10、64bit | Windows 10、64bit | |
Windows 7 SP1、64bit | |||
CPU | 3.3GHz以上 | ||
メモリ | 16GB以上 ECC RAM推奨 |
||
グラフィックス | 認定済みのカードとドライバ(※1) | ||
ストレージ | SSDドライブ推奨 |
※1 認定済みのカードとドライバーはメーカーサイトにて検索できます。
SOLIDWORKS 認定ハードウェア
Package Products パッケージ製品
-
SOLIDWORKS Standard
本格的な3次元設計を行うための基本パッケージ
部品、アセンブリ、および2次元図面機能に加え、板金や溶接、金型、干渉チェック等のツールが含まれます。 -
SOLIDWORKS Professional
3次元設計をさらに推進するツールが備わったパッケージ
Standard機能に加えて、標準部品ライブラリや簡易的なデータ管理ツール、レンダリング機能などが含まれます。 -
SOLIDWORKS Premium
設計検証までも実現するSOLIDWORKS最高峰パッケージ
Professional機能に加えて、線形静解析や機構解析(Motion)、ルーティング機能などが含まれます。
Trial 無料体験版
SOLIDWORKSを無料でお試しいただけます。
体験版のお申込みはこちら
ご注意:
SOLIDWORKS のトライアルは、購入を検討される商用版ユーザーのお客様による評価目的にのみ提供されます。